地元の田圃を一回り...
と最後にバッタリ出会ったKeikoさんMusashiさんにお誘いいただき
鳥見を切り替え海辺の花散策となりました。
ホソバワダン 海辺を明るく飾っていました。
黄色の花はこの時期あちこちで見かけ みんなよく似ています。
同じように見えてしまいます。
ハマベノギク まだ数輪の開花でしたが
どの花も咲きたての美しい姿を見せてくれました。
ダルマギク 蕾がいっぱいこれからが楽しみです。
少し離れた場所にツルナが咲いていました。
良く見なければ葉の下の小さな花は見落としてしまいそうです。
ナンバンギセル も見れました。
ハマセリ 小さな花の集まりです。
ハマセリを撮っていたらキアゲハの幼虫が・・・。
セリ科を食草とする という事で教科書どおりの出会いでした。
そういえば キアゲハ直ぐそばで見かけました。
鳥見のフィールドから少しだけ足を延ばすと
また一味違った自然が楽しめました。
帰りに再度立ち寄った フィールドで鳥見友達の顔を見て 今日は終了です。









 野鳥公園へ戻る
野鳥公園へ戻る 
 
最近のコメント