2011年4月アーカイブ

トウネン

| コメント(0)

田圃を回るとシギの鳴き声が聞こえてきます。

今季初 地元で夏羽のトウネンに会いました。

  トウネン 

 

田圃はどこもカラカラで シギの入るような場所は少なくてあきらめていたところです。

 先日から姿を見かけるものの遠くてお手上げのコアオアシ

 

コアオアシシギ 

 

アカアシシギも今日は撮影ぎりぎりの所まで来てくれました。

   アカアシシギ

 

タカブ ソリハシシギも姿が見えますが遠すぎました。

 

出迎え

| コメント(0)

毎年桜の花が咲くころ渡りの一陣を出迎えますが 今年は到着も遅れている様子ですっかり葉桜となり周りの山は若葉の色に包まれて居ました。

出会いの鳥はやはり渡りの季節に入ったことを実感させてくれるメンバーです。

シロハラホオジロと

シロハラホオジロ 

 

シベリアアオジ

 

シベリアアオジは300ミリのお手軽カメラ手持ちでも撮れる距離にやって来て大サービスしてくれました。

 ビンズイも到着したばかりの所為か人の気配も気にしていないようです。

ビンズイ

 

アカハラは3羽まで数えましたがもっと居たような感じです。 団体で到着ですね。

アカハラ 

 

クロツグミも間を縫って姿を見せてくれました。

 クロツグミ

 

お昼はベンチでお弁当を囲んで 楽しい鳥談義。

見そこなった鳥も数種残して、のどかな春の一日 楽しい鳥見になりました。

  

マミジロツメナガセキレイ

| コメント(0)

4月も後半というのに 地元の田圃巡りもこれといった成果がありませんでした。

ところが 昨日マミジロツメナガセキレイが掲示板にのってびっくり。

今日 田圃を回るとトコトコ歩きまわって居たのはタイワンハクセキレでした。

タイワンハクセキレイ 

 

タイワンハクセキレイを撮っていると カメラの中を黄色いものが横切りました。

マミジロツメナガセキレイです。 綺麗な黄色しています。

マミジロツメナガセキレイ 

 

良く動く バックになじんで見失う・・・居る事がわかっていても目を離すとすぐ見失ってしまいます。

居ると聞いていても探すのは大変なのに、初めて見つける人の観察力にあらためて感心しました。

ひとつ新しい鳥が見れて嬉しい一日になりました。 

 

干潟の鳥たち

| コメント(0)

干潟に集まるシギ達も夏の装に変わりつつあります。

今日の成果はオオハシシギの夏羽

オオハシシギ 

 

オオハシシギ3羽 

 

そしてここで越冬したミヤコドリでした。

ミヤコドリ飛ぶ

 

 春の干潟を彩る オオソリハシシギ

オオソリハシシギ

 

オバシギ

オバシギ 

 

ウズラシギが数羽

ウズラシギ

 

後背地の田圃にはタカブシギ

タカブシギ畦 

 

たくさん居たのはムナグロ

 ムナグロ

 

ムナグロ黒

 

 ムナグロに交じって一羽エリマキシギでした。

エリマキシギ

 

そして河口のセイタカシギ 

 セイタカシギ

 シギチも楽しい季節になりました。

 

春なのに

| コメント(0)

冷たい北風が吹きぬけます。

ビース畑で見かけたアトリ

アトリピース 

 

山も田圃もアトリと良く出会います。

花吹雪

| コメント(0)

風に乗って舞う桜吹雪を見ていたら アトリが数羽顔を見せました。

 

アトリ桜

 

頭上をヒヨドリの群れが海に向かって飛び アトリの姿も見えなくなりました。

何組か小さなヒヨドリの群れが通り過ぎて行きました。

 

静かな桜林にヤマガラがやって来て楽しませてくれました。

 

ヤマガラ 

 

 

 

アケビ

| コメント(0)

ウグイスの鳴き声を聞きながら

アケビの花を撮りました。

 

アケビ花

冷たい風が

| コメント(0)

田んぼを冷たい風が吹き抜けていきます。

せっかく出会ったノビタキもなかなか良いところに止まりません。

 足場のしっかりした地面か 人工物か

 

ノビタキ土手 

 

低い草に止まって強風をしのいでいる様子です。

ノビタキ草

 

ノビタキ

| コメント(0)

やっと夏羽のノビタキがやってきました。

 

ノビタキ菜の花 

 

遅い到着、待ちかねていましたが たった一羽だけでした。

 

春の野草観察会

| コメント(2)

春一番の野草観察会がありました。

いろいろ手を焼く生徒ですがKさんMさん今シーズンも よろしくお願いいたします。

ブログは拝見していてもお顔を見るのは久しぶりです。 

 

山道に入ると

タチツボスミレ よく名前を耳にするスミレです。

一輪の花の美しさも 花束の美しさも両方楽しもうと欲張りです。

 

タチツボスミレ

 

暫く行くと少し赤みが強いスミレ、 アカネスミレです。

 

アカネスミレ 

 

その少し先に 可愛い顔で咲いていたのはシハイスミレ

 

シハイスミレ

 

葉の裏の色が違うそうですが 今までスミレの花は見ても葉の裏まで眺める事は有りませんでした。

 

そうそう、アカネスミレも葉の裏も要注意とのこと、花だけ見て喜んでいてはダメですね。

 次に出会ったスミレは真っ白で ふくよかな美しさのマルバスミレです。

 

マルバスミレ群生

 

マルバスミレ

 

土手一面に咲く群生の美しさを写真で伝える難しさに四苦八苦します。

 

何と少し車を走らせる間に4種のスミレに会えました。

スミレの仲間は何やら難しいので全部まとめてスミレとして居ましたが こうして違いを教えていただくと面白いですね。しかし難しい・・・。

その間 ネコノメソウの仲間2種を教えていただきましたが この区別が紛らわしくてゴチャゴチャになります。

ヤマネコノメソウ 葉の形 毛深いところ 撮れていて良かった!

 

ヤマネコノメソウ 

 

 似ているけど 九州では珍しいという ネコノメソウ 葉の形や花の色の華やかさが違います。

 

ネコノメソウ

 

以前教えていただいたコガネネコノメソウにも良く似ていてその他ネコノメソウの仲間はいろいろあって混乱しそうです。

オオチャルメルソウです。

 

オオチャルメルソウ

  葉はこちらです。

オオチャルメルソウの葉

 

今まで見ていたのはチャルメルソウ 葉の形が違うそうで こちらも雰囲気は良く似ていて間違いそうです。日光でチャルメルソウを見ましたが 今思うとどちらだったのか、自信ありません。

似ていると言えば先日海辺で見たキケマンに似た フウロケマンてす。 

 

フウロケマン

 

そして最後に出会った花はホソバナコバイモ 昨年渓流で初めて出会い感激したものですが

花散策のフィナーレを飾るにふさわしい大群生を見ることができました。

 

ホソバナコバイモ

 

ホソバナコバイモ群生 

 

身近にこんなに素晴らしい自然があることに今まで気がつきませんでした。

元気に山歩きできる喜びをかみしめた一日でした。

  

タゲリ

| コメント(0)

未だタゲリが居ました。

タゲリ 

ゴガイでしょうか。

 

タゲリ夏羽

夏羽になっていました。

誤算

| コメント(0)

家に居るのはもったいない青空なので鳥見に出かけました。

が、誤算が二つ。 風が強かったこと そして出かけた先は花見客で大賑わい、

鳥の姿は望めません。

ということで 急遽行き先変更です。

タカブシギ 渡りの先発隊でしょうか。

 

タカブシギ 

 

オオハシシギも衣替えをはじめたようです。

オオハシシギ

 

未だかなぁ

| コメント(0)

ハマダイコンの花は満開なのに そこに止まるはずの鳥の姿は有りませんでした。

 

ハマダイコン 

 

ルリハコベ

  ルリハコベ 

 

フデリンドウ

  アデリンドウ 

花も楽しみな季節になりました。

 

 

オオジュリン

| コメント(0)

散歩道の桜が5分咲きになりました。

田んぼの菜の花やハマダイコンが満開です。

出会った鳥はオオジュリンでした。

 

オオジュリン 

草むらで鳴いていたウグイスはまだ練習不足といった感じです。

工務店・一戸建て・不動産なら幸福ホーム

一戸建て・工務店をお探しなら、幸福ホームで幸せの家づくり。一戸建て・注文住宅で幸せにするのはハッピーホームです。

MTBlog42c2BetaInner

2012年5月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.261