2010年10月アーカイブ

キッコウハグマ

| コメント(0)

何度も足を運んで やっと花に会えました。

 

キッコウハグマ

 

キッコウハグマ

 

蕾の時期は長いのに 咲き始めると一気に咲きそろいます。

移動して山の散策コースを歩きましたが メジロ ヤマガラ エナガ モズ ヒヨドリ。

モミジ谷もやっと紅葉し始めました。

 

風の中

| コメント(0)

台風の影響でしょうか、猛烈な風の吹き抜ける堤防では立っている事が出来ないくらいでした。

トビもカラスも風に流されていく中 100羽以上のタゲリの群れの美しい飛翔姿が見れました。

私達を追い抜き叢に舞い降りたのはチョウゲンボウ♀。

 

チョウゲンボウ♀

 

何時も電線でバッタを食べるアカアシチョウゲンボウも 今日は土手でゆっくり食事中。

 アカアシチョウゲンボウ

 

やはり強風の中、電線でバランスをとるより良さそうです。 30分も土手で休んで飛び立ちました。

 

アカアシチョウゲンボウ 

 

チュウヒの飛ぶ姿を見るのも久しぶり  

 

チュウヒ

 

鳥見も冬の気配がいっぱいです。

 

 

風の後

| コメント(0)

昨日は秋を通りこして冷たい風が吹き荒れました。

何か変わった事がないかと午後から田圃に行きましたが

ハマシギが6羽 だけでした。

ハマシギ

 

嬉しい事に 地元の田圃にマナヅルが舞い降りた所を rinngoさんが確認されました。

当地は飛来のコースから外れているのか地元で見る機会は有りませんでした。

風の影響が有ったのでしょうね。

目的地は 出水? 諫早? それとも伊万里あたりでしょうか。 

マナヅルも少し分散して越冬すると良いのですが・・・。

島の鳥見

| コメント(0)

お天気に恵まれ 島の鳥見を楽しみました。

寒さ対策をしていたものの予想に反し 暑くて汗ばむほどでした。

既に夏鳥は渡りを終えて オオルリ エゾビ ツメナガセキレイなどわずかを見かけただけでした。

 

冬鳥はあちこちにジョウビタキが姿を見せ ツグミ マヒワの群れ アトリの群れ キクイダタキの群れと冬のメンバーが飛びまわります。

その群れをめがけて ハイタカ ハヤブサが追う姿を見かけます。

 何時も田のあぜ道で見ていたコチョウゲンボウ♀ も島では松の頂上で一休み

 

コチョウゲンボウ松 

 

地元では電柱の上のハヤブサ若も岩場で羽を休めていました。

 

ハヤブサ

 

メボソムシクイをあちこちで見かけ

 

メボソムシシシクイ

 

エゾムシクイも時々

 

エゾムシクイ

 

センダイムシクイとの出会いは有りませんでした。

 何時も暗い地面を歩いているイメージのクロジも草原の枯れ草に!

 当地にも是非渡って来て欲しいです。

 

クロジ 

 

思いがけない出会いはシラガホオジロ 久しぶりの対面です。

 シラガホオジロ♂

 

  シラガホオジロ

 

ジョウビタキに追われていたのは可愛いニシオジロビタキ第一回冬羽です。

 

ニシオジロビタキ

 

今回出会った鳥は57種となりました。  

鳥見は勿論往復の道中も同行していただいた鳥友に大変お世話になりました。

有難うございました。

未だ写真や記録の整理は半ばですが ボチボチ楽しみながらしています。

 

 

 

冬鳥

| コメント(0)

コサメやエゾピが居くなり 写真は撮れませんでしたが 9日にはシロハラが2羽顔を見せました。

16日は1羽だけ出会った タゲリです。

 

タゲリ

 

冬鳥の頃になりました。

 

 

カバマダラ

| コメント(0)

飛びもの狙いで出かけたものの 

飛んでいたのはちょっと派手目のカバマダラ!

 

カバマダラ 多数

 

回りにセイタカアワダチソウやアレチハナガサが沢山咲いているのに

白いヒヨドリバナに集まっていました。 

 

カバマダラ

 

カバマダラ 裏

 

20頭ほど群れていて目をひきました。

 

 

センブリ

| コメント(0)

山に鳥見に出かけたものの出会った鳥はソウシチョウ ヤマガラ メジロでした。

山の空気は散歩に最適 少し歩くことなりました。

道の脇に咲いていたのはセンブリ。

 

センブリ   センブリ アップ

 

 アカバナ

 

アカバナ 

 

イヌホオズキ

 

イヌホオズキ

 

そして 先回の観察会で出会った ナギナタコウジュ

 

ナギナタコウジュ 

 

アケボノソウが咲いていました。

 

アケボノソウ 

 

蝶は羽の痛んだイチモンジチヨウ

 

イチモンジチョウ

 

キタテハ

キタテハ    キタテハ 裏 

 

アカタテハ

アカタテハ 

 

キチョウ イチモンシジセセリ ヤマトシジミ でした。

 

 

ノビタキ

| コメント(0)

地元の田圃に出かけると 農作業が進んで居ました。

未だ刈り取り前の田圃にノビタキ数羽を見かけました。

 ノビタキ

 

黄金色に輝く田圃のノビタキ 秋の楽しみの一つです。

 

ツルシギ

| コメント(0)

9月秋の渡りは地元のシギチが賑やかで 気になるものの行かずじまいでした。

地元のシギチが一段落、と言う事で出かけて見ます。

ツルシギ幼4

 

ツルシギ2羽

 

オグロシギ30+

オグロシギ 

 

オグロシギを見ていたら飛んできて群れに加わったのは

エリマキシギ(この秋出会った個体は幼鳥でしたが♀冬羽のようです) と

 

エリマキシギ

 

サルハマシギ

 

サルハマシギ幼でした。サルハマシギとエリマキシギは 旅は道連れ此処でも一緒に飛んできました。

 そしてタカブシギ2

 

タカブシギ

 

少し離れてセイタカシギも4

 

セイタカシギ

 

オジロトウネン 

 

オジロトウネン 

 

ヒバリシギ

 

ヒバリシギ

 

トウネン

 

トウネン2羽 

 

コチドリ

 

コチドリ

 

アオアシシギ

 

アオアシシギ 

ヒドリガモ マガモ ハシビロガモ コガモ バン カイツブリも。

最盛期に行けなかったのは残念でしたが そこそこ楽しい鳥見になりました。

 

 

 

何か月ぶりでしょうか・・・

| コメント(0)

今年は半年以上ご無沙汰でした。

昔よく鳥を見ていた場所を久しぶりに一回 やはり此処では今年もノビタキが姿を見せてくれました。

が直ぐに豆畑飛び込んで姿を隠してしまいました。

移動の途中 マミジロタヒバリに会いました。

 

マミジロタヒバリ 

 

マミジロタヒバリ 

 

と対岸でモピングしている鳥は チョウゲンボウとアカアシチョウゲンボウ若です!

 

アカアシチョウゲンボウ飛ぶ

 

ネズミも餌にしているようですが 私達が見る時はバッタを食べている事が多いです。

 

アカアシチョウゲンボウ餌

 

オジロトウネンを見て

 

オジロトウネン 

 

帰り道 カラスにモピングされているのはチヨウゲンボウ。

 

カラスチョウゲンボウバトル

 

追ったり追われたり、こんな姿をこれから沢山見かけるようになるでしょう。 

 

 

 

秋の第2回野草観察会 2

| コメント(0)

野草観察会の集合場所は鳥見ポイントです。 鳥達は野草観察会の飛び入りです。

今季初のオオルリ♂

 

オオルリ ♂

 

キビタキ♂

 

キビタキ ♂

 

キビタキ♀

 

キビタキ  

 

ムシクイも頭上を飛び回り エゾビも姿を見せました。

ここ数日 山ではヒヨドリの鳴き声が賑やかになってきた感じです。

 

 

秋の第2回野草観察会 1

| コメント(0)

先日に続いて 秋の第二回野草観察会は 高い山を二つも越えて・・・ と言っても車でです。

山はすっかり秋の気配 風はキリッとして心地く花散策には何よりです。

今日の野草観察は前日 名前を聞いて楽しみにしていた レイジンソウ です。

 

  レイジンソウ     レイジンソウ 

 

こちらは タンナトリカブト です。

 

タンナトリカブト     タンナトリカブト

 

 先日の観察会で レイジンソウの名前を伺い 深窓の麗人 から来た名前と思っていたら

雅楽の奏者を伶人と言い その伶人がかぶる帽子に花の形が似ている事からもらった名前と教えていただきました。

タンナトリカブトの トリカブトは雅楽にあわせて舞う人のかぶる帽子を鳥兜と言うそうで

今日は秋の山で 古式ゆかしい雅楽と舞を観賞する事が出来ました。

秋の夜の薪能とはよく聞きますが

出会ったキノコは キツネノタイマツ です。松明もともって 薪舞 とは出来過ぎです。

 

キツネノタイマツ 

 

今日の似たもの3種は ヤマハッカ アキチョウジ タカクマヒキオコシ です。

花の形の違いが比べるとよくわかりました。

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ   ヤマハッカ

 

 アキチョウジ  白花ははじめて見ました。

 

アキチョウジ   アキチョウジ 白花 

 

タカクマヒキオコシ 淡紅色も一つだけ有りました。

 

タカクマヒキオコシ    タカクマヒキオコシ ピンク

 

 シソ科の仲間がとても多いです。

先日出会ったのは イヌコウジュ 今日の花は ナギナタコウジュ 花の姿が薙刀です。

 

ナギナタコウジュ

 

カワミドリももシソ科の仲間 名前はカワでも山の花でした。

 

カワミドリ 

 

同じシソ科のなかまで キバナアキギリ 個性派で群落の様子は見ごたえありました。

 

キバナアキギリ    キバナアキギリ

 

 8月真夏の高原で初花一輪に出会った アケボノソウは今満開 沢山の花を見る事が出来ました。

 

アケボノソウ 

 

夏の名残の花にも会いました。 草刈り後に再度花を咲かせたのでしょうか。

クルマバナ 花の色が冴えています。

 

 クルマバナ

 

シギンカラマツ 星を飛ばしたような果実を付けていました。なかなか趣のある良い花です。

 

シギンカラマツ 

 

その他 今日の花達です。

 

ノビタキ

| コメント(0)

数日ぶりの田圃は すっかり黄金色の稲穂で明るく成っていました。

畦の草にとまって居たのは ノビタキです。

 

ノビタキ

 

未だ数羽 週末にはもっとあちこちで見かけるようになるのでしょうね。

 

ノビタキ背

 

あんなに賑わっていたシギチは たった一羽 

 

トウネン

 

トウネンに出会っただけでした。

 

 

野草観察会2

| コメント(0)

 

野草観察会で出会ったチヨウは

ヤマトシジミ 何時の日かクロツバメを此処で見たいです。

 

ヤマトシジミ♀

 

ウラギンシジミ 何時も真っ白な羽の裏を見ていましたが今日は表を見せてくれました。

 

ウラギンシジミ

 

イチモンジセセリ

 

イチモンジセセリ 

 

ダイミョウセセリ

 

ダイミョウセセリ

 

ミドリヒヨウモン♀

 

ミドリヒョウモン♀

 

メスグロヒョウモン♀ この蝶は初めての出会いです。

 

メスグロヒョウモン

 

スズキハラボソツリアブ と言うそうです。

追記 スズキハラボソツリアブ 改め ニトベハラボソツリアブ です。

    鈴木さん 新渡戸さんは良く似ていますが

    触角の色 後ろ足の黄色い紋の長さに違いが有るようです。  

 

スズキハラボソツリアブ

 

ブチヒゲカメムシ

 

ブチヒゲカメムシ

 

アキアカネ ハナアブの仲間も多く見かけました。

 

 

秋の野草観察会1

| コメント(0)

秋晴れの一日 全員参加の賑やかな観察会になりました。

昨年 秋の観察会は高原で咲く花でしたが 今日出会った花達は又一味変わった趣の花でした。

チャボツメレンゲ まずは生息している場所が絵になる風景で吃驚! 自然の中の小さな花が目を引きます。

 

 チャボツメレンゲ     チャボツメレンゲアップ

 

 小さいと言えば ツリフネソウ キツリフネ そしてハガクレツリフネは今まで見た事が有りましたが 今日見た花は エンシュウツリフネ 小さいくて 薄いピンクの模様も控えめな花でした。

 

 エンシュウツリフネ    エンシュウツリフネアップ

 

東海地方に(名前の通り遠州てしょうね)生息と思いましたが 九州で見る事が出来るのですね。 珍しいだけでなく その姿も優雅で可愛い花でした。

 

似た者同士 その違いを教えてもらうのも観察会の楽しみです。

レモンエゴマ 

薄いピンクの花をつけ 葉はレモンの香りがしています。

 

    レモンエゴマ         レモンエゴマ 

 

エゴマ

 エゴマはシソ科の良質な食用油が採れ健康志向の昨今人気が有ると聞きました。 エゴマとの出会いは初めてです。

 

エゴマ

 

ヒメジソ と イヌコウジュ

 

    ヒメジソ         イヌコウジュ 

 

ヒメジソの葉は葉の縁の切れ込み数が少なく 

 イヌコウジュは葉の切れ込み数が多いと伺いました。

 花の時期もおなじ頃 生えている環境も似ているので 意識して見ないと区別は付きにくそうです。

 

ダイコンソウの果実 と キツネノボタン

 キツネノボタンの花の後ろの金平糖が果実です。

 

 ダイコンソウ     キツネノボタン

 

黄色の花は多くて 良く似て見えるのでなかなか名前を覚えられません。

黄色の花と言えば カラスノゴマ も初めて見た花の一つです。

良く見ると花は面白い形 そして種は花に比べて大きいです。

 

カラスノゴマ

 

ヌスビトハギの種も面白い形をしてました。 

 

ヌスビトハギ種 

 

その他 ミヤマタニソバ と ヤマミゾソバも教えていただきました。

 

ミヤマタニソバ 

 

比較のヤマミゾソバの写真が撮ってありませんでした。残念。

 

Keiko&Musashiさん両講師には 現地で何でも質問出来て その場で説明していただけるのがあり難いです。 私達の実力以上のブランを企画して頂き帰宅後 貴重な野草との出会いに気がつく事は度々です。

クラスメイトの雷じぃじさんの丁寧に花や虫と向き合う姿勢は美しい写真の仕上がりとともに良い刺激になっています。

花との出会い 人との交わり 何時も楽しみにしています。 

今日出会った花達です。

 

工務店・一戸建て・不動産なら幸福ホーム

一戸建て・工務店をお探しなら、幸福ホームで幸せの家づくり。一戸建て・注文住宅で幸せにするのはハッピーホームです。

MTBlog42c2BetaInner

2010年12月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

カテゴリ

Powered by Movable Type 4.261