2008年5月アーカイブ

久しぶり

| コメント(0)

すっかりお留守になっていた地元の様子を見に行くと ホオジロ・カワラヒワの姿とウグイスの声、遠くにキビタキの歌も聞こえましたが姿は見る事ができません。

鳥見はあきらめ  以前お話を聞いていたラショウモンカズラを見に行きました。 もう花時は過ぎて居るとは思いつつ探してみると それらしき残花一輪と蕾が一つ見つかりました。 来年はぜひ綺麗な花を見たいです。

DSC_6642rasyomontsubomi800a.jpg

ツツドリ、ホトトギス、ミソサザイの歌声を聴きながら花の写真を撮りました。


サラサドウダンは見頃でした。

DSC_6629sarasadoudan800.jpg

旅の最後は

| コメント(0)

朝は来た時と同じ好天気に恵まれ 4人でゆっくり朝市など楽しんでバスを乗りつぎ 私達は市内の公園の時雨亭でお茶を頂きゆったりした時間を過ごしました。 
今回 楽しい鳥見が出来たのは同行して頂いた皆さんのおかげです。 いろいろお世話になり有難うございました。
島の鳥見をあれこれ思い返しているうちに福岡に無事到着できました。 

カジイチゴ
DSC_7095kajiichigo800a.jpg


ハマエンドウ
DSC_6800hamaendou800a.jpg


オオハナウド
DSC_7093oohanaudo800.jpg


島で咲いてた花達です。 

島を後に

| コメント(0)

最終日の朝がやって来ました。
島の朝は 毎日イソヒヨドリの歌声が目覚ましでした。
♂の姿も見かけましたが 写真は撮らせてもらえず 今回は♀?だけでした。


DSC_6155isohiyodorim800.jpg


鳥達は常に入れ替わっているようでしたが初めから最後まで話題を提供してくれたのはミゾゴイでした。
最初は人がちょっと動いても草叢にに逃げ込む用心深さでの出会いでした。


DSC_4302mizogoikusa800.jpg


それが帰る頃には堂々と道の真ん中をゆったり歩いていて ずいぶん馴れた様子です。


DSC_5685mizogoi800.jpg


夜行性と聞きましたが昼間でも姿を見かけました。 どうなっているのでしょうね。
ゆったりと動いているのに逃げ込む時は俊敏な動きも見せました。 「飛べるのだろうか」と話すと同行の友人が「飛んだ所を見た」と言うので安心しました。 猫がすぐ近くに居るのは気がかりでしたが・・・。

今日は撮影はそこそこにして島を一周し観察小屋で帰りの時間を調整しました。

コホオアカ
DSC_4028kohooakakusa800.jpg

アオジ
DSC_4528shiberiaaojio800.jpg

コムクドリ
DSC_6695komukudorio800.jpg

キマユホオジロ♀

DSC_4498kimayuhoojirom800.jpg


など見た広場はノビタキが居るだけでした。

シロハラホオジロ♀

DSC_5677shiroharahoojiro800.jpg

マミチャジナイ

DSC_6128mamicyajinai800.jpg


を見た場所を通り最後に出会った鳥はムギマキでした。

DSC_6335mugimakiwaka800.jpg


船に乗り込むと友人が港まで見送りに来てくれました。 又何処かで再会しましょう!
船は横揺れも加わり心配しましたが無事到着できました。勿論海鳥は見ませんでした。

観察小屋

| コメント(4)

島の中を散策するのは楽しみですがこのところ鳥との出会は急に少なくなりました。
今日は遥か彼方にホトトギスを


DSC_6222token800.jpg


アオバト ジュウイチ ツツドリは声だけ、チゴハヤブサは遠すぎました。 歩き疲れて一休みするのは島の真ん中の観察小屋です。
ここには水場が有るので 疲れた時は何時も休憩兼鳥見に立ち寄りました。
観察小屋に来た鳥をまとめてみると

夏羽のシメ
DSC_5962shime800.jpg

コマドリ♀
DSC_5272komadorimedasippo800.jpg

シマゴマ
DSC_5494shimagomahane800.jpg


シマゴマは地元で見て以来久しぶりでした。 若しかしたら会えるかもと期待していましたが 見たという話はさっぱり聞かず 10日やっと繁みで鳴き声を聞き翌日水場に姿を見せました。
一羽が枝に姿を見せると反対の繁みでもう一羽 美しい鳴き声で歌ってくれました。

コルリは姿を見せただけすぐ繁みに逃げ込みます。
DSC_5287koruriishi800.jpg


ノゴマも直ぐ飛び去りました。
DSC_6290nogomao800.jpg


センダイムシクイ
DSC_5940sendaimushikuiyoko800.jpg


キマユムシクイ
DSC_6298kimayumushikui800.jpg

エゾムシクイ
DSC_5469ezomushikui800.jpg

マミジロもやって来ました。
DSC_6044mamijiroo800.jpg


鳥見の人も少なくなりましたが 今日は久しぶりに昔の鳥仲間と再会する事ができました。 何時も旅先で旧交を温める鳥見の時間をほんの少し共有するのですが 何時会ってもずっと一緒に居たような気持になれるのは同じ楽しみを持っているからでしょね。

海は荒れて

| コメント(0)

昨日引き上げた人が多かったのですっかり島は寂しくなりました。 鳥も数も種類も少なくなったように感じます。
今日も朝から風が唸って 海は荒れとても船は来そうもありません。
そんな海を見ながらもしかして何か新しい出会いは無いか出かけると 波立つ沖に波しぶきかと思う程小さな鳥の群れが見え隠れしています。
波立つ海面すれすれに飛んでいるのはアカエリヒレアシシギの群れでした。


DSC_5870akaerihireashishigi800.jpg


DSC_5872akaerihireashishigi1800.jpg


その数は何百羽も居たようでした。
思いがけない光景を見る事ができました。

今年は例年になくカモ類が見れないとの話を聞きましたが シギチも数も種類も出会いは少なく感じました。 今回出会った水鳥は 船で見たオオミズナギドリをはじめ

ウミネコ

DSC_4340umineko800.jpg


セイタカシギ

DSC_4208seitakashigi800.jpg


トウネン

DSC_4192tounen800.jpg


キアシシギ キョウジョシギ

DSC_6143kyojyoshigi800.jpg


イソシギ、ウズラシギ、アオサギ、チュウサギ、ダイサギ、カルガモ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミウ、ヒメウ、そして居たのに見つけられなかったクロサギでした。

天気予報

| コメント(3)

島の生活は天気と切っても切れない密接な関係がありました。 時々放送される地元の漁船や 日に一便しかない船の出、欠航は島に鳥見に来ている人達も常に関心を持っています。 同行の2人も本来ならば明日まで滞在予定でしたが 明日船の予定が立たず今日引き揚げる事になりました。 
 
今日は鳥の動きも少ないので私達は鳥見を休み休養日となりました。
休養と言えば ここにたどり着くオオルリやキビタキはやはり旅の疲れでしょうか あまり飛び回らず 近くの道で羽を休めて居るのによく出会いました。


DSC_5798oorurio800.jpg


DSC_6982kibitakiom560.jpg


中には元気なオオルリも居てホッとします。


DSC_4230oorurioshinryoku800.jpg


DSC_6779oorurim800.jpg


直ぐ近くで出会っても飛ぶ力も残っていないようなサンショウクイも見かけました。 


DSC_4434sansyokui800.jpg


そばには丸々としたネコも座っていますし ハヤブサも空を舞っています。 やっと辿り着いた島でものんびり気を抜くわけにはいかないようです。

オガワコマドリ

| コメント(2)

今朝の散策は 風も強く 鳥との出会いも少なくて早々に朝食に戻ると オガワコマドリが入ったとのニュースが飛び込みました。
相変わらず風が強くて寒いので居ると聞いた海岸沿いにはなかなか足が向きませんでしたが どうやら未だ見れるらしいので出かける事になりました。 
海岸の道沿いの石の上に乗ったり 草の中に潜ったり 時には道を横切って姿を見せてくれました。
昨年地元に綺麗なオガワコマドリが来ていたのに見る事が出来なかったので 思いがけない嬉しい出会いになりました。


DSC_5833ogawakomadori800.jpg


やっと近くにやって来たと思ったら 先住のハクセキレイ2羽に襲撃されて浜の草むらに逃げ込みました。
これが潮時になり引き揚げました。
海岸沿いに広がる草原にはムシクイが見え隠れしています。

一番多かったセンダイムシクイ


DSC_6764sendaimushikui800.jpg


こちらはエゾムシクイです。


DSC_6753ezomushikui800.jpg


ムシクイの姿が少なくなって 昨日までは考えていなかったオガワコマドリが見れたのは 鳥達はこの強風の中でも飛び立ち そして飛んで来て居るようです。

季節が逆戻り

| コメント(2)

地元では半袖でしたが 島は寒い強風が吹きぬけて三月初旬に逆戻りしたような日が続きました。 防寒のセーターを一枚荷物に入れておけば良かったと思います。 それでも重ね着をしてフィールドに出かけましたが 海岸は風が吹き付け寒くて鳥見どころではありません。風をよけて繁みの中を散策する事なりました。
細い道を歩いていくと道に居た鳥が少し離れた松に飛びました。 繁みを透かして双眼鏡で確認すると 今年地元で見かけても撮れなかったマミジロの♀でした。


DSC_5757mamijirommatsu800.jpg


見通せる場所はないものか 四苦八苦していたら細い道に舞い降りたようでした。 そっと近づくとミミズを捕っているようでした。 狭い場所で草が邪魔してなかなか撮れませんでしたが やっと念願のマミジロ♀と会えました。


DSC_5792mamijirom1800.jpg


繁みの細い道ではマミジロの♂も見かけましたが若いようです。 こちらが気がつくより早く 相手に気づかれ飛ばれてしまいます。 


DSC_6915mamijiroowaka800.jpg


水場に来たのは成鳥のようです。


DSC_5956mamijirooyoko800.jpg


カラアカハラにも会えました。 若い個体との事でした。


DSC_5710karaakahara800.jpg


大型のツグミの仲間は ツグミ ハチジョウツグミ シロハラ アカハラ マミチャジナイ マミジロ カラアカハラ  イソヒヨドリとは会いました。 見た人がいるのにトラツグミ クロツグミ♂♀には旅の最終日まで会えずじまいになりました。

偶然の出会い

| コメント(5)

何時もならまだ真夜中と言った時間でも 鳥好きにとって一番出会いの多い時間帯です。 もちろん鳥見の宿は早朝から皆さん始動開始です。 私達にとってはとびきりの早起きでしたが 宿ではなんと一番最後に出発する事になりました。

カワラヒワが電線に止まっているのを眺めながら先に進むと 松の梢に動く小鳥が見えました。ファインダーの中の小鳥は見たことのない鳥 画像を確認して驚きました。 コノドジロムシクイです。


DSC_4268konodojiromushikuiyoko800.jpg


DSC_4260konodojirosyomen800b.jpg


DSC_4263konodojiromushikui800.jpg
 


気合いを入れて撮りますが動きが早くその内飛んで行きました。 これでいっぺんに目が覚めてしまいました。
昨日の記憶をたどりつつ海岸散策コースに出かけると同行のMさんと会い 朝のコースをご一緒しました。 ポイントを確認しながら松林までやって来ると 木立に又見慣れない鳥がとまっていました。 島では分からなくても一応撮っておこうと思っていたので 数枚シャッターを切りました。 


DSC_4380akamashikomeda800.jpg


DSC_4388akamashikom800.jpg

居合わせた4人で図鑑を出して確認するとアカマシコ♀でした。 
鳥との出会いは全くの偶然で 幸運という他はありませんでした。 やはり早起きは良い事がありますね。習慣になると良いのですが・・・・。
鳥見の旅は始まったばかりでしたが この2種で満足し 残りの日々はゆっくり楽しもうと余裕ができました。

島巡り

| コメント(3)

海は波も静で 船に弱い私でも1時間半の船旅を無事通過する事ができました。とは言うものの甲板に出て海鳥の撮影をする余裕はありません。 残念ながらオオミズナギドリが船と並走するのを船室の窓から観察しただけでした。

宿に着き さっそく同行のリーダーに島を案内していただきました。ポイントや過去の観察例など聞きながら皆でゆっくり島巡り。 明日からの単独行動に向けて沢山の予備知識は大いに役に立ちました。

島で初めてシャッターを切った鳥はハチジョウツグミになりました。


DSC_3929hachijyo800.jpg


何時も木立の中で会っていた小鳥たちを磯で見かけた時は「島の渡り」を実感した瞬間でした。
やっと辿り着いた鳥達は 磯の岩場や打ち寄せた海草の上で餌を補給しているようでした。

コサメビタキも


DSC_4152kosamebitaki800.jpg


キビタキも岩場でフライィングキャッチで餌取りしていました。


DSC_4218kibitakiokaigan800.jpg


当地では緑バックのムギマキも打ち寄せた海草の上でした。


DSC_4181mugimakiwaka800.jpg


海をバックに岩場のアカハラ マミチャジナイもこの海を渡って来たのでしょう。


DSC_6169mamicyajinai800.jpg


いづれも遠い撮影で精いっぱいトリミングしています。
何時もの鳥も新鮮に感じた初日でした。

島の鳥見

| コメント(4)

島の名前は知っていましたが まさか鳥見に行くことになるとは思っても居ませんでした。 チャンスは突然やって来て 鳥見に行くことになりました。 空港でメンバーの皆さんと待ち合わせ 一日かけて飛行機とバスを2回乗り継いで 宿に一泊 明日 船で島に入ります。
なんでも風や波が高ければ一日一回出る船も欠航との事ですが 幸い天気も良さそうです。

マミジロ

| コメント(0)

かねてから気がかりだったマミジロをこのところ探していましたが なかなか成果があがりませんでした。
と思わぬところで昨日姿を見かける事ができました。


DSC_3811mamijirokurotsu800.jpg


念願のマミジロとの出会いはホンのわずかでした。 ゆっくり会いたいと言う願いは又来年、先送りになりました。

ヨタカ

| コメント(0)

子供のころ読んだ宮沢賢治の「ヨダカの星」がヨタカとの初めての出会いだったような気がします。
その後鳥に興味を持ってから図鑑で眺めて楽しむ鳥でした。
ところが思いがけず 地元に来ていると嬉しい知らせが飛び込みました。
どんたくで賑わっている市内を横切り現地に着くと 図鑑通りのヨタカに会う事ができました。


DSC_3834yotakausume800.jpg


数枚記念写真を撮って 生ヨタカを楽しみました。
物語の中のヨタカと違って 醜いどころか 羽の模様やその表情は魅力ある鳥でした。
愛嬌さえあるように思えたのは私だけでしょうか。

コルリ

| コメント(0)

楽しみにしていたコルリが数日前から姿を見せるようになりました。
公園に到着し 居そうな場所に向かっていると 久しぶりに聞くコルリの歌声が直ぐそばから聞こえてきます。 機材を脇に置いて声の主を探していると すぐわきの低木の上で歌っている姿が見れました。
待ちに待ったコルリの姿が見れました。 と 脇の生垣に飛びこんだので 反対から見ていたら生垣の下から出たり入ったり。 何度も姿を見せてくれました。


DSC_3315korurimichi800.jpg


別の個体も見たいので場所を変えると こちらはヤブサメも一緒に出たり入ったり。
ヤブサメも久しぶりで姿を見ることができました。


DSC_3628yabusame800a.jpg


キビタキも近くでこちらの様子を見てました。


DSC_3706kibitakio800.jpg

工務店・一戸建て・不動産なら幸福ホーム

一戸建て・工務店をお探しなら、幸福ホームで幸せの家づくり。一戸建て・注文住宅で幸せにするのはハッピーホームです。

MTBlog42c2BetaInner

2013年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のコメント

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261