工務店・一戸建て・不動産なら幸福ホーム
一戸建て・工務店をお探しなら、幸福ホームで幸せの家づくり。一戸建て・注文住宅で幸せにするのはハッピーホームです。
MTBlog42c2BetaInner
2009年10月
最近のブログ記事
最近のコメント
月別 アーカイブ
- 2009年10月 (17)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (15)
- 2009年6月 (13)
- 2009年5月 (12)
- 2009年4月 (14)
- 2009年3月 (12)
- 2009年2月 (13)
- 2009年1月 (17)
- 2008年12月 (13)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (13)
- 2008年9月 (8)
- 2008年8月 (11)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (14)
- 2008年4月 (17)
- 2008年3月 (15)
- 2008年2月 (17)
- 2008年1月 (14)
- 2007年12月 (15)
- 2007年11月 (14)
- 2007年10月 (12)
- 2007年9月 (13)
- 2007年8月 (12)
- 2007年7月 (9)
- 2007年6月 (9)
- 2007年5月 (11)
- 2007年4月 (14)
- 2007年3月 (16)
- 2007年2月 (13)
- 2007年1月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (13)
- 2006年10月 (13)
- 2006年9月 (13)
- 2006年8月 (14)
- 2006年7月 (24)
- 2006年6月 (17)
- 2006年5月 (14)
- 2006年4月 (16)
- 2006年3月 (12)
- 2006年2月 (21)
- 2006年1月 (16)
- 2005年12月 (1)
カラスザンショは鳥さんたちの三ツ星レストランですね。
こちらでのもう一種、クロミノサワフタギ、すっかり熟して待っているのですが、まだ、下りて来てくれません。
やはり、12月でしょうか? 早く地元でも遭いたいものです。
おしゃべり雀さん、山歩きが楽しい季節になりましたね。
当地のカラスザンショは豊作ですが鳥の姿が少なくて寂しいです。
クロミノサワフタギ、図鑑で調べましたが真っ白な素敵な花を付けるのですね。黒い実は小鳥たちの好物ですか。当地のフィールドでもぜひ見つけたいと思います。
一昨年の春、ムギマキ、ルリビ、アカハラ、シロハラなど、入れ替わり来て楽しませてくれた木です。もちろん、ヤマガラ、シユウカラ、メジロは当然。
さしずめ、小鳥のなる木といった按配でした。
すみません。確認して、訂正しようと戻したつもりが入ってしまいました。
でも、この木はこちらでも少なく、わかっているのはあの公園の1本だけです。
春の花の時期に探すのがよいようですよ。来春、気をつけて見られてください。
クロミノサワフタギ、どこでも見れる木ではないようですね。 山口県、九州でまれに見られる絶滅危に指定されているようですから・・・。
花が咲くころ見てみたいです。
木の名前がわかると鳥見はもっと楽しくなるのにと思います。 でも植物の世界も難しいですね。