干潟は風も強いうえ大潮満潮ながら少し時間があるので様子を見に出かけてみると案の定最悪。
中州や草陰に風をよけ鳥の姿はまばらです。
オオバン ハシビロ コガモ マガモ ヒドリガモ カルガモ セグロカモメ ユリカモメ ウミアイサ クロツラ ミサゴなど見ながら移動していくと 対岸に羽を休めるアオアシシギに混じって一羽ツルシギの赤い足が見えました。

脇で寝て居る鳥は?

ウーン?

エリマキシギでした。

田圃はツバメ コチドリ ツグミ ヒバリ カワラヒワ ハクセキレイ オオジュリンの頭も少し黒くなっていました。
コメントする