ハチクマの渡り

| コメント(0)

9月最後の週はハチクマの渡りを見に通いました。

渡る数も少なかったり 空高く流れていく群れを見送ったりで

なかなか良いチャンスに恵まれませんでしたが

やっと28日 500羽を超えるハチクマの渡りを見る事が出来ました。

 

タカ柱 

 

ハチクマ背面

 

ハチクマ飛ぶ

 

ハチクマ飛ぶ 

 

ハチクマ飛ぶ

 

ハチクマ腹面

 

ハチクマ飛ぶ

 

サシバ幼鳥も姿を見せてくれました。

サシバ 

 

その他オオタカ幼 チョウゲンボウそして今話題のミサゴも姿を見せてくれました。

ハチクマを待つ間 オオルリが次から次と木の実を啄みに来ていました。

木のみではなく毛虫を見つけて得意げな若鳥が居て気に入りました。

オオルリ若の獲物は毛虫

 

こんなに沢山のオオルリを見たのは初めてでした。

秋空のもとでハチクマの渡りを楽しみましたが 

ハチクマの行く手には台風17号が待ち受けているので

無事目的地にたどり着いてほしいと願っています。

 

コメントする

アーカイブ

このブログ記事について

このページは、マコが2012年9月25日 22:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ジイソブ(ツルニンジン)」です。

次のブログ記事は「トケン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。