ここ数年暖かな年末の記憶でしたが 今年は雪が降る寒い年末になりました。
振り返ると 今年も沢山の鳥達と良い出会いがありました。
[生物の多様性]・・・鳥見の中でその大切さを実感することが多い この言葉を今年は何度も耳にする一年でした。
今年のラストバッターは 冬あちこちで見られているというハギマシコです。


来年はどんな鳥に会えるでしょうか。
出水ではトリインフルエンザが発生 以前から越冬地の集中化が問題にされていましたが心配が現実となってしまいました。
無事 北帰行の日が来るよう願っています。
来年も楽しい鳥見が出来ますように!!
今晩は、ご無沙汰しております。
ヤマヒバリ可愛いですね。初めて聞く名前です。
今年も僕は出不精な年だったのですが、皆様の野鳥に対する想いには頭が下がるばかりです。
良い年をお迎えください。
逃げ馬さん、こんばんは。
お久し振りでした。
ヤマヒバリは私たちにとっても初めて出会う鳥でした。
鳥仲間のご好意で今年の年末を飾る出会いとなりました。
新幹線開通や日光の便りを聞くたびに逃げ馬さんのことを思い出しています。
このところ野鳥の環境はだんだん厳しくなっている感じで以前のように散歩がてらの鳥見が通用し難くなってきています。
しかし無理せず焦らずマイペースの鳥見を心掛けたいと思っています。
お約束の件もう少し時間を下さい。
もう直ぐ新年です。良い年でありますように!!