先日出かけた野草園で出会った花です。
ヤツシロソウ
ヤマホトトギス

イヌゴマ
タチフウロ・・・8.15 訂正 ゲンノショウコ
シデシャジン タカトウダイ イタチササゲ ミソハギ クサフジ ヤプラン キツリフネソウ
ヒオウギ コバノギボシ ホソバシュロソウなど咲いていました。
とても綺麗な花なのに名前が分からない気がかりな花達です。
(8.15 追記 3つの花の名を教えていただき 名前を付ける事が出来ました。)
フジカンゾウ

ハク゜ロソウ

ツクシトラノオ

葉や全体の姿を撮らなかったのは大失敗でした。 (アコ記)
名前調べに苦労すると、観察、撮影方法も違ってきます。
この苦労がイヤですぐに止めてしまう人とハマってしまう人に別れます。
アコさんは後者みたいな気がします。
タチフウロは誤り、ゲンノショウコです。
不明の花は
1.フジカンゾウ 2.ハグロソウ 3.ツクシトラノオ
3番の野草は画像を原サイズで見て、葉の基部に柄があるかどうか確認してください。
アップした画像は小さいのでハッキリしませんが、短い葉柄があるように見えたので、ツクシトラノオと同定しましたが、なければヤマトラノオです。
Keikoさん いろいろ教えていただき有難うございます。
フウロソウの仲間のどれかと迷いましたが ゲンノショウコは頭に有りませんでした。
早速訂正いたします。
フジカンゾウ・・マメ科の仲間を探しましたがたどりつけませんでした。
ハグロソウ・・・この花は何の仲間か見当がつかづお手上げでした。
ツクシトラノオ・・・拡大して見ましたら 短い7葉柄が有りました。今度出かけた折にはこのポイントを忘れづに観察するのが楽しみです。こんなに特徴のある花なので直ぐ分るかと思いましたが そっくりさんが居て難航しました。
環境が限定されている野草園の花でも随分苦労しましたから 自然の中での出会いは もっと丁寧に観察する必要が有りそうです。
花の特徴が分からないと 良い写真も写せないようです。
どうぞ 今後も宜しくお願いたします。