珍客にはあまり運が向いていないこの頃ですがやっぱり出向かないと言うわけにも行きません。
現地に入る道まで来ると見覚えのある車が繋がります。皆さんとほぼ同じに到着できて一安心です。
カメラをセットする前に珍客発見者のMさんの解説を伺って何となく落ち着きます。
満潮になるまで理解した積りのイメージで珍客探しを始めますが自信はありません。それもその筈そのとき撮ったものは全て見当はずれでした。
潮が満ちて鳥の群れが移動した後やっと「日本で初確認された鳥」アメリカオグロシギを周りの方から教えてもらい観察撮影することができました。




おお♪ このトビモノは素晴らしいですねぇ〜。
まさかゴーヨンを手持ちではないですよね? (^^ゞ
雷じぃじさん、有難うございます。
手持ちはまさかですよ。(^o^)
カードがフルでフォーマットしたばかりを覗いていたら急に飛び上がったのでそのままシャッターを押していたら2,3枚写っていました。
矢張り甘いですが何時も飛んでしまうAFが何故か粘っていました。
それにしてもこんな珍しいものを沢山の中から最初に見つけた人は凄いですよ。
> 手持ちはまさかですよ。(^o^)
安心しました。(^-^; アハハ...
ほんとに最初に見つけた人には感心よりも尊敬しますね。