小鳥を待っていると 木の上に現れたのは 大きな鳥 キジでした。 シャッターを切りましたが 画面からあふれてしまいます。
あわてて下がれる所までバックして 覗いてみてもまだ画面いっぱいです。 テレコンをはずしてやっと全身画面に入りました。
本当はもっと下がりたいのですが・・・。 200ミリに取り替えてやっと番のキジを撮る事ができました。
雌も地味ながら美しいですね。
急に飛んできたのですか? ビックリなさったでしょう。 待たれてた場所が彼らのポイントだったのでしょうね。近すぎるのも慌てますよね。 こう暖かいと、はやくも子育てに動き出してるのでしょうね。夫の話ではT島のミサゴも巣に入っていたそうです。(2/17日)
おしゃべり雀さん 突然2羽で舞い降りたので吃驚しました。 近くて困ったなんて 贅沢ですね。 ミサゴもいよいよ子育て準備に入りましたか! 先日巣材にするらしい大きな枯れ枝を運んでいるミサゴを見たばかりでした。
このページは、マコが2007年2月20日 22:31に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「識別の訂正」です。
次のブログ記事は「ジョウビタキ」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
急に飛んできたのですか? ビックリなさったでしょう。 待たれてた場所が彼らのポイントだったのでしょうね。近すぎるのも慌てますよね。
こう暖かいと、はやくも子育てに動き出してるのでしょうね。夫の話ではT島のミサゴも巣に入っていたそうです。(2/17日)
おしゃべり雀さん 突然2羽で舞い降りたので吃驚しました。 近くて困ったなんて 贅沢ですね。
ミサゴもいよいよ子育て準備に入りましたか! 先日巣材にするらしい大きな枯れ枝を運んでいるミサゴを見たばかりでした。