2008年3月アーカイブ

花散策

| コメント(0)

山の花の開花予測は難しくて 以前は何度も足を運びましたが 「花調べ」のMusashiさんの開花予測を参考に出かけましたら二種類一度で見ることができました。
名前が良いですね ユキワリイチゲ 


DSC_6069yukiwariichige640.jpg


アズマイチゲです。小さい上数が少なく一人だったら見落としていた事でしょう。


DSC_6075azumaichige3640.jpg


DSC_6062azumaichigetsubomi640.jpg


毎年同じ場所で同じ花に会うのは私達の小さな楽しみの一つです。

花を探していると直ぐそばでミソサザイが大きな声で囀って こちらの気を引きます。
あの小さな体であの声量、何時もこれには感心します。

動きを目で追っていると 苔むした石の上で羽を大きく広げて囀り始めました。


DSC_0068misosazairyohane640.jpg


こんな光景を見たのは初めてでした。 デイスプレーでしょうか。

日が陰り始めると花は花びらを閉じはじめ 暖かだった空気も急に冷え込んできたのでもう一度花を見て回り引き揚げました。

何時ものように

| コメント(2)

出かけた公園は 行くたびに桜の開花状況を見るのが楽しみです。
日光で五月の連休に見ていたチョウジザクラが 見落としてしまいそうな小さな花をつけて居るのを見つけました。 

DSC_6059cyojizakura800.jpg


今日もクロツグミを待ちましたが 一瞬でした。

DSC_9868kurotsugumikusa800.jpg


帰りに田圃を回りましたが出会いはホオアカ 

DSC_9910hooakayokook800.jpg


ツグミ ヒバリ ハクセキレイ が多く ツバメの飛ぶ姿目につくようになりました。

花冷え

| コメント(4)

寒が戻って公園の鳥見は風が冷たく感じます。
行くたびに桜の開花が進んできましたがまだ花見の客は鳥達です。


DSC_9767hiyyosakura800.jpg


吉野に比べ鮮やかなこの桜の種類は陽光と言う事です。
エナガとキクイタダキが芽吹いたばかりの紅葉にやって来て暫く相手をしてくれました。


DSC_9839enagakuchi800.jpg


DSC_9817kikuitaeda800a.jpg


クロツグミもワンカットサービスしてくれました。 三月初めから見られていたようですが、遅まきながら今年初の出会いになりました。


DSC_6057kurotsugumim800.jpg


早めに切り上げ帰宅途中 予報通り雨になりました。

大潮

| コメント(0)

干潟は風も強いうえ大潮満潮ながら少し時間があるので様子を見に出かけてみると案の定最悪。
中州や草陰に風をよけ鳥の姿はまばらです。
オオバン ハシビロ コガモ マガモ ヒドリガモ カルガモ セグロカモメ ユリカモメ ウミアイサ クロツラ ミサゴなど見ながら移動していくと 対岸に羽を休めるアオアシシギに混じって一羽ツルシギの赤い足が見えました。

DSC_9710tsurushigi800.jpg


脇で寝て居る鳥は?

DSC_9729erimakineru640.jpg


ウーン?

DSC_9743erimaki640.jpg


エリマキシギでした。

DSC_9748erimakishigi640.jpg


田圃はツバメ コチドリ ツグミ ヒバリ カワラヒワ ハクセキレイ オオジュリンの頭も少し黒くなっていました。

春色

| コメント(0)

コブシの白 菜の花の黄 公園は春の色がいっぱいです。
見上げている木も芽吹き始めましたが 紅色の鳥の姿はありませんでした。
今日の紅色はヒメリンゴの花でした。

DSC_6549himeringo650.jpg


ルリビタキ♀も春を楽しんでいるようです。


DSC_9687ruribimkinome800.jpg

赤い尾羽

| コメント(0)

少し足をのばして散策しようと出かけると 信号待ちの頭の上をレンジャクの群れが横切って木にとまるのが見えました。
尾の先が赤いヒレンジャクです。 もう移動している様子です。 地元での出会いが待たれます。


DSC_9591hirenjakuyoko800.jpg


午後は地元に戻って、今度は頭の赤いベニヒワを待ちました。 
残念ながら姿を見せませんでした。

雨の日は

| コメント(0)

画像の整理をしています。
ここ数日暖かな日が続いていましたが、庭の蹲に頻繁に水浴びに来る鳥達が目につきます。

昨日の画像です。ガラス戸越しですが・・・。
シジュウカラは

DSC_6013shijyukaramizu800.jpg


DSC_5969shijyukara800.jpg


メジロです

DSC_5978meji2800.jpg


DSC_5979mejiro800.jpg

カメラ取に行き用意しても間に合うくらい長い間水浴びを繰り返していました。気持ち良いのでしょうね。

煙霧

| コメント(0)

黄砂でも霞でもなく煙霧と言うのだそうですが山の上から見下ろす市内は霞んでいました。昨日福岡の視界は4キロだったそうです。今日は少しはましですが・・・。

先日ちらっと見かけたお目当ての鳥は気配は有りません。 今日は車もほとんど通らずチャンスと思ったのですが・・・。
ヤマガラが二羽連れだって鳴きながら通り過ぎていきました。


DSC_5949yamagara800.jpg


公園に立ち寄ると常連のジョウビタキ


DSC_9485jyobitao800.jpg


♀タイプも居ると聞きましたが出てきたのは♂のルリビでした。


DSC_9492ruribitakiomame800.jpg


ツグミもシロハラも少なくなりました。


DSC_9468shirohara800.jpg


DSC_9476tsugumi800.jpg

冬鳥と別れを惜しむ一方で春の渡りが待たれるのがこの季節です。

コイカル

| コメント(4)

イカルの歌声を頼りに探していると地面から飛び立つ鳥の群れが見えました。
シメとイカルの混群でかなりの数が居るようです。 
一羽二羽とシメが姿を見せるとイカルも20羽以上が次々餌取りに下りてきました。


DSC_9274ikarumure800.jpg


こんなに沢山のイカルを見たのは今期初で、まだ梢から鳴き声が聞こえるのでかなりの数が居るようです。 と群れの中にあの可愛いコイカルの姿が見え隠れしています。2羽の♂が居るようです。


DSC_9209koikarudote800.jpg


DSC_9307koikaruku800.jpg


今年もコイカルに会う事ができました。
何時もながら更新が遅れて、雷さんがキリンさんに変身しては大変です。(^O^)

のんびりと・・・

| コメント(0)

雪の残る山道でミソサザイの囀りやコゲラの声を聞きながら、鳥好きの仲間と鳥見ができました。

DSC_9120kakesu800.jpg


今日は違う分野の話も聞けて楽しみが一つ増えました。
帰りに立ち寄ったダム湖では久しぶりにオシドリの姿が見れました。

大潮

| コメント(3)

久しぶりで干潟に出かけるともう潮は満ちて潮が引き始めるとダイシャクシギの群れが大きく旋回し始めました。


DSC_9069daisyakuhane1000.jpg


ハマシギの群れも戻ってきました。小さな鳥でも群れれになるとその羽音は迫力があります。


DSC_8832hamashigi1000.jpg


静かに海面に浮かんでいたズグロカモメやツクシガモが飛び立ったの、はやはりハヤブサがやって来たからでした。


DSC_9063tsukushitobu1000.jpg


DSC_9064hayabusatobu1000.jpg

冬鳥2

| コメント(0)

なかなか会えなかったイカルを見かけました。

DSC_8411ikaru800.jpg


DSC_8418ikaru800.jpg

逃げ込んだ先は茂みの中、鳴き声は聞こえますがなかなか姿を見せませんでした。

帰り道桜の蕾を夢中で啄ばむ数羽のウソを見つけ、良く見るとアカウソの中に1羽ウソが居ました。


DSC_8720usoo800.jpg


DSC_8502akausoo800.jpg


DSC_8550usom800.jpg


桜の蕾が膨らんでくると梅はそろそろ店じまいです。


DSC_8454mejirokoubai800.jpg

冬の鳥

| コメント(0)

山は一昨日の雪が残っていますが暖かな一日になりました。
冬鳥の小鳥が相手をしてくれました。
ミヤマホオジロ♂♀


DSC_8241miyamahoojiroo800.jpg


DSC_8229miyahom800.jpg


カシラダカ♂♀


DSC_8290kashiradakao800.jpg


DSC_8259kashiradakam800.jpg


ホシムクドリ


DSC_8341hoshimukudori3800.jpg


DSC_8391hoshimukudorieda800.jpg

もうしばらく楽しめそうです。

アオシギ

| コメント(2)

ひな祭りの朝は春雨と言いたいところ、今年初めての黄砂が混じった汚れた雨になりました。
午後雨上がり、アオシギを見に行くと到着と同時に餌取り中のアオシギに会えました。


DSC_8098aoshigimizuesa800.jpg


暫くすると草の陰で休憩です。

 DSC_8071aoshigineru800.jpg

そっと動き出すのを待っていると頭を掻いたり、背伸びをしたりした後又餌取りを始めました。

上手く周りに同化して居るのには感心してしまいます。
飛ぶまで見ていようと思いましたがずいぶん長い時間がたっても飛ぶ気配はありません。
とうとう痺れを切らし雨も降り始めたので切り上げましたが、振り向くと一向に気にする気配はなく流れの中で餌取りを続けていたので驚かすことなく立ち去れてホットしました。

ベニマシコ

| コメント(0)

今日から三月、冬鳥との出会いもあとわずか、そろそろ渡りの先発隊もやって来る頃になりました。
遅ればせながら念願の赤いベニマシコとやっと良い出会いがありました。


DSC_7968benimashikoakayoko800.jpg


DSC_7941benimam800.jpg


アオシギはまだ課題として残っています。出会いの秘訣を教わって即実行となりましたが敵はそう簡単に姿を見せませんでした。
ポカポカ陽気にまどろみながら鳥を待つのも良いものです。姿が見れれば言う事なしですが・・・。

最近のコメント

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2008年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年2月です。

次のアーカイブは2008年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。