2007年10月アーカイブ

フラッグ

| コメント(0)

潮がよいのでシギチを見に出かけました。
シロチドリ メダイチドリ ハマシギ ミユビシギ の群れを見ていると、オレンジと青のフラッグを付けた個体がたくさん目につきました。 


DSC_2035shirochiflag800.jpg


DSC_1268medaiflag800.jpg


DSC_2131hamashigiflag800.jpg


DSC_2170miyubiflag800.jpg


オレンジと青は有明(佐賀 熊本)で標識をつけたようですが 調査の結果が鳥達に役立つといいですね。

奥床しいのかな・・・

| コメント(0)

天気に誘われ出かけましたが、お目当ての鳥は奥ゆかしくてチラチラ草の陰で動くのが見えましたがなかなか姿を見せませんでした。根気よくお出ましを待ちました。

バンはサービス満点でした。


DSC_1999ban800.jpg


DSC_1127banyou800.jpg


帰りに今期初のマガンを教えていただきました。


DSC_2023magan800.jpg


地元の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。お世話になりました。

冬鳥も動きが出てきました

| コメント(2)

あちこちでジョウビタキの声を聞くようになりました。
姿を見たのは今季初です。

DSC_1108jyobitakim800.jpg

ダム湖も季節の変化が感じられます。
周りの木々もほんの少し紅葉し、オシドリの群れが泳いでいます。

DSCN2067oshidori800.jpg

対岸で鳴いていたヤマセミも手摺に止まりダイビングして又対岸の木に飛んでいきました。

DSCN2079yamasemi800.jpg

田圃にもタゲリ+ ミヤマガラスがやってきました。

DSC_1844tageri800.jpg

まだノビタキも滞在中です。

DSC_1908nobitao800.jpg

再会

| コメント(0)

初めてアカアシチョウゲンボウ幼鳥に会ったのは2002年、それから5年ぶりの再会です。
随分長い間待ったような気がし、それだけに嬉しさもひとしおです。


DSC_1633akaashitobimono800.jpg


DSC_1675akaashichogenyou800.jpg


畑に下りて暫く休んでいる様子です。


DSC_1579akaashiyouhatake800.jpg


今回2羽の幼鳥に会えました。 大人になって又この地で再会したいと願っています。


DSC_1755akaashi2w800.jpg


チョウゲンボウ アカアシチョウゲンボウ コチョウゲンボウ 同じ場所でチョウゲンボウ三種を見ることが出来贅沢な鳥見になりました。

地元の方には大変お世話になりました。 ご一緒した皆さん有難うございました。

カラフトアオアシシギを見に干潟に行きましたが遠すぎて探す気にもなれません。
気の毒に思ってか遠くにヘラシギが顔を見せました。


DSC_1259herashigihane800.jpg


帰り道立ち寄った河口でオナガの群れウミネコを見ているとカラスに追われてミヤコドリ若1羽が飛んできました。 此処でミヤコドリを見たのは初めてです。


DSC_1329miyakodoriwakatobu800.jpg


DSC_1353miyakoike800.jpg


地元の田圃でノビタキを見て
ツルシギにも久し振りに会いました。

DSC_1429tsurushigi800.jpg


干潟はカモの数が大分多くなって居ました。

今日は遠征

| コメント(2)

少し足を伸ばした甲斐がありました。
今期初めてのウズラシギ アカアシシギ コアオアシシギに会いました。


DSC_1170uzurashigi800.jpg


DSC_1191akaashi800.jpg


DSC_1215koaoashi800.jpg


未だ確認していない鳥も居たのに急にシギが皆飛び立ってしまい行く先を見るとチゴハヤブサが追っていました。 一回りしてノビタキを見てもう1度様子を見に行くと、 今度はオジロトウネン ヒバリシギ オグロシギが居ます。 メンバー交代でした。

DSC_1200ojiroto800.jpg


DSC_1167hibarishigi800.jpg


DSC_1006oguroshigi2w800.jpg


タシギ タカブシギも沢山居ます。
と、「アカアシチョウゲンボウが飛んでいる」と連絡が入り大急ぎで移動です。
教えて頂いた場所が随分遠く感じたのは、気が焦っていたようです。
到着寸前まで飛んでいたとの事ですがその後現れません。暫く丁寧に飛ぶ鳥を見ていると
「あれは!」との声にスコープで追いかけ滑空したりホバリングしたり草地に下りたりするアカアシチョウゲンボウ♀が見れました。遠くの電線に止まって次はこちらにと期待しましたが、そのまま空高く上がって旅立ってしまいました。 写真は撮れなかったけれど滑り込みセーフで見れて幸運でした。

次回訪問が楽しみです。ご一緒した皆さんの物凄い観察眼と鳥運を分けて頂き良い日になりました。

秋の深まり

| コメント(0)

今朝の冷え込みに秋の深まりを感じます。山を越え田圃に向かう途中、ヒヨドリ数十羽の群れが西に飛ぶのを何度も見ることが出来ました。もう殆ど実のなくなった木の上を鳥が盛んに動きます。
スコープで覗いてみると今季初のアトリです。


DSC_1128atorikinomi800.jpg


次々林に飛び込んで姿は見えなくなりました。数は数えていませんが100羽位居たようです。
昨夜の北風に乗って冬鳥達も渡ってきたようです。

この分ではと田圃に期待しましたが、ノビタキが少し居ただけでした。

DSC_1142nobitakio800.jpg


DSC_1148nobitakim800.jpg

都心の鳥見

| コメント(0)

朝から涼しいので市内の公園に渡りの鳥の様子を見に行きました。
重たい三脚の500ミリは止めて300ミリにテレコンを付けて歩き回ります。
バラ園でも和風庭園でもコサメビタキの歓迎を受けました。
雨は降っていませんでしたが思わぬコサメデーとなりました。


DSC_0984kosamebara800.jpg


DSC_1021kosamekaki800a.jpg


DSC_1031kosamebita800.jpg


他にはコゲラ、シジュウカラで渡りの時期の思い掛けない出会いはありませんでした。

小雨の中

| コメント(0)

サメビタキをもう一度見たくて近くの山に行きました。
どうした事か山は静かで メジロとカワラヒワの声は聞こえますが鳥の姿はありません。
諦めて帰りかけていると桜の林で飛ぶ鳥の姿、コサメです!

(画像をクリックすると拡大されます)

DSC_0973kosamebitaki800.jpg


DSC_0964kosamebitaki800.jpg


コサメを見に行くとサメビタキ、サメビタキを見に行くとコサメ 鳥見に予定どうりは無いようです 。
小雨が降りだしコサメも飛んだので引き揚げました。

サメビタキ

| コメント(0)

今年エゾは沢山見ましたが、コサメとの出会いが少なかったので期待して山に出かけました。
連休のためか山も人の動きが多い感じです。
すると一年ぶりのサメビタキが顔を見せてくれました。


DSC_0941samebitakiha800.jpg


DSC_0859samebitakitobu800.jpg


数はすっかり少なくなったエゾビの姿も見れました。


DSC_0916ezobitahappa800.jpg


コサメはついに見れずじまいです。

新しい観察地

| コメント(2)

いつも決まった場所の鳥見ですが、先日初めてのポイントを教えて頂き初訪問です。
蓮田はコチドリがあちこちで走り回って居るのを見ていると、だんだん目が慣れてかなりの数が居るのが分かります。
(写真をクリックすると拡大します)
DSC_0731kochidori800.jpg

コチドリを見ているとツメナガセキレイが飛んできました。
探している時はなかなか見付からず、予期せぬ出会いは嬉しいです。

DSC_0740tsumenagasekirei800.jpg

タカプも蓮の陰から顔を見せてくれました。

DSC_0721takabushigi800.jpg

見慣れたアオアシシギですが冬羽は美しいですね。写真撮りながら「綺麗な羽だ!」と思わずつぶやいてしまいます。

DSC_0771aoashihasu800.jpg

やっと来ました!

| コメント(0)

地元の田圃は稲刈り作業が始まりました。
楽しみに待っていたノビタキが姿を見せてくれました。 秋ですね!


DSC_0679nobita2w800.jpg


DSC_0650nobitakim800.jpg


今年も元気に飛び回る姿見れると思うと田圃めぐりが楽しみです。

最近のコメント

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2007年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年9月です。

次のアーカイブは2007年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。