2007年5月アーカイブ

少し早かったようです。

| コメント(0)

昨年 雛鳥を見に出かけたら随分早い成長で幼鳥になっていました。
今年の様子を見に行くとまだ雛鳥の姿は見えません。

DSC_5851keriashi640.jpg

日差しは強かったけれど早苗の上を吹く風は爽やかでした。

上海

| コメント(2)

急に話が持ち上がり所用で上海に行ってきました。

DSCN9220toweryoko.jpg


今回身軽な旅にしたいため鳥見なしでカメラはコンデジ それでも荷物に小さな双眼鏡を入れておきました。図鑑は欲しかったので海外鳥見事情に詳しい方に相談し手配しましたが急な事で 手元に届く前の出発となりました。

鳥見の時間は取れなかったけれど毛沢東が好んで散策を楽しんだというホテルの庭園を朝散歩すると

DSCN9297garden640.jpg


鳥の声が聞こえてきます。 
いずれも初めて出会う鳥 耳にする歌声でした。

DSCN9245chinesebulbul640.jpg


DSCN9304blackbird700.jpg


やはり鳥の名前が気になって現地で図鑑を調達しました。

DSCN9376zukan640.jpg


小鳥は留鳥のChinese Bulbul という事が分かりました。 ちょっとした緑地で一番見かけた小鳥でした。

黒い鳥はやはり留鳥のBlackbirdではないかと思います。毎朝同じ場所で顔を見せてくれました。

どちらも良く通る綺麗な声で歌っていたのが耳に残っています。

夏羽に変身中

| コメント(0)

冬会えなかったミユビシギに会うことが出来ました。
寒風吹き抜ける礒を真っ白とグレーの装いで走り回るその姿の面影はなく 個性的な夏羽に変身中で すぐに名前が浮かびませんでした。 ふっくらとした体形はそのままですが・・・。

まだ白っぽい個体です。
a.jpg


少し換羽が進んでいるようです。
DSC_5614miyubishig640.jpg


だいぶ夏羽に近づいたものです。
DSC_5673miyubiaka640.jpg

シギチ

| コメント(0)

シギチが見たくなり地元を見ますがなかなか近くで楽しめず一寸足を伸ばして会いに行きました。
今日の新顔は
一年ぶりのアカアシシギ 

DSC_5509akaashishigi800.jpg


DSC_5524akaashimizu800.jpg

干潟で会っても蓮田ではこちらもはじめてのソリハシシギ 

DSC_5448sorihashi800.jpg

そしてハマシギ
DSC_5455hamashigi800.jpg

この所アメリカオグロシギに人気を奪われてしまったオグロシギ

DSC_5480oguroshi800.jpg

良い日でした。

| コメント(0)

昨年 シベリアアオオハシシギに会いながら良い写真が残せずに居ましたが こんなに早く再挑戦の機会がやってくるとは予想外でした。 とは言うもののなかなか姿を見せないので 諦めて帰る途中 目の前に姿を見せたと連絡を頂いて 急遽引き返して会うことが出来ました。
半分諦めていただけに嬉しい出会いになりました。


DSC_5122siberiaoohashi700.jpg


アメリカオグロの姿も見えました。
まだ見たい鳥もありましたが今日は念願の鳥に会えたので気をよくして早々に引き上げる事になりました。と またまた連絡いただいて思いがけない出会いが有りました。
なんと地元にアカエリヒレアシシギ夏羽 それも100羽! 話では聴いていましたが感動の出会いでしす。
 

DSC_5254akaerihire800.jpg


DSC_5276akaeritobu800.jpg


今日は鳥友達に良い日をプレゼントしてもらったような1日でした。

キビタキ

| コメント(0)

今日の出会いはキビタキ若鳥でした。
今年何故か若鳥に会う機会が多かったように思います。


DSC_5019kibiuta700.jpg

4月に出会ったキビタキはオジロビタキのような若鳥でした。

DSC_3949kibitakiwaka800.jpg

嬉しい知らせ

| コメント(0)

朝からたまっている雑用をまとめて片付けようと 準備中に ヤマショウビンが地元のダム湖に来たと言う嬉しい知らせが届きました。 昨年は姿が見られず気になっていましたので 久し振りです。 直ぐに駆けつけました。 残念ながら姿は見れませんでしたが 嬉しいニュースになりました。

夕方 もう一度シマゴマを見たいと1時間ほど出かけましたが 今日は美しい声だけのサービスでした。

長い石の階段の真ん中辺り 美しい鳥の声が聞こえます。 
昨年初めてであったシマゴマが今年も忘れず立ち寄ってくれました。 しかしながらなかなか姿は確認できず 別の場所に移動すると なんとこちらでも鳴声が! どうやら2個体来てくれた様子です。
ほんの一瞬姿を見せてくれました。 少々難ありですが嬉しい出会いの一枚です。


DSC_4884shimago700.jpg


今日は鳥の居る辺り全体で盛大な消毒作業がありましたが 暫くすると又鳥達の声が戻ってきてホッとしたところです。
昨年に続き写真は今一でしたが 今年もこの美しい歌声を聞くことが出来 良い鳥見の一日になりました。

遠来の珍客

| コメント(3)

珍客にはあまり運が向いていないこの頃ですがやっぱり出向かないと言うわけにも行きません。
現地に入る道まで来ると見覚えのある車が繋がります。皆さんとほぼ同じに到着できて一安心です。
カメラをセットする前に珍客発見者のMさんの解説を伺って何となく落ち着きます。
満潮になるまで理解した積りのイメージで珍客探しを始めますが自信はありません。それもその筈そのとき撮ったものは全て見当はずれでした。
潮が満ちて鳥の群れが移動した後やっと「日本で初確認された鳥」アメリカオグロシギを周りの方から教えてもらい観察撮影することができました。

DSC_4642amerikaoguroshig800.jpg


DSC_4675ameogurohane800h.jpg


DSC_4694ameogurotobu800.jpg


DSC_4690ameogurotobu800.jpg

こどもの日

| コメント(2)

お天気がはっきりしなくて お隣のこいのぼりも五月の空を泳げずにいます。
五月晴れの下で坊やの歓声を聞きたいです。

地元は相変わらずのウズラシギ。

DSC_0098uzura3w800.jpg


今日は遠いながらヒバリシギを居合わせた皆さんと一緒に見ることが出来ました。

DSC_4459hibarishi800.jpg


何もかも遠いと文句を言いながら帰宅の途中 突然近くで顔を見せたのはチュウシャクシギでした。

DSC_4492cyusyakushigi800.jpg

雨の予報

| コメント(0)

午後から雨の予報で地元のシギチを見てみようかと 蓮田を覗くと タシギとコチドリ ウズラシギ9羽に会いました。

DSC_4431uzurashimae800.jpg


幸先の良いスタートでしたが 肝心のシギチポイントでは雨が降り出しスコープも立てられないので撤収し帰宅しました。 帰りつくころには雨も上がり おきまりの『どんたくは雨』にならず良かったです。

明日は子供の日。 今日であったコスズメ載せます。

DSC_4447suzume2w800.jpg

鳥の唄

| コメント(5)

5月に入り鳥の渡りの最盛期を迎えています。
夏鳥たちは地元で一休みした後はそれぞれの目的地に旅立ち いっときの出会いです。
鳥達の唄も耳にすることは有っても まだ練習中と言ったところで営巣地のソングポストで歌うそれとは一味違うような気がします。

鳥見に出れず家の中で録音して頂いたCDの日光の鳥達の唄を聴きながら過ごしています。
オオルリやクロツグミもいいけれど やっぱり一番のお気に入りは 夜明けの鳥の大合唱。
数年前この唄を聞きたくて早起きして出かけたことを思い出しています。夜明けと共に谷底から沸き上ってくる鳥の大合唱がやがて緑の山や空に吸い込まれていく・・まさに自然が奏でる交響曲です。

最近のコメント

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2007年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年4月です。

次のアーカイブは2007年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。