2006年7月アーカイブ

もう一度

| コメント(0)

コアジサシをもう一度見に行きました。
幼鳥は例によって地面に腹ばいになっていて親から餌をもらう時に立ち上がりますが何と親と一緒に空を飛びまわれるではありませんか。でも自分で餌取りはしないようです。

DSC_2010koajiesayari640.jpg

DSC_2032koajiyohane640.jpg

DSC_7979koajisashitobu640.jpg

餌をもらっていた幼鳥も飛び回っていました


DSC_7983koajiyoutobu640.jpg

コアジサシ

| コメント(0)

晴天続きで暑いですがコアジサシを見にいきました。
地面は焼けて暑いのに幼鳥はぺたんとお腹をつけてうずくまっていました。

DSC_1951koajisashi640.jpg


DSC_2006koajiyo640.jpg

ツバメチドリ

| コメント(0)

今回の群れには完全夏羽は見当たらずもう換羽が進んでいるようでした。

夏羽の面影を残したもの
DSC_1900tsubamecioya640.jpg
ツバメチドリ   Nikon D200 + AF-S500F4D?

換羽が大分進んでいるもの
DSC_1893tsubamechiakahara640.jpg
ツバメチドリ   Nikon D200 + AF-S500F4D?

もうほとんど冬羽に近づいています
DSC_1931tsubamechidorifuyu640.jpg
ツバメチドリ   Nikon D200 + AF-S500F4D?

久し振りの出会い

| コメント(0)

石垣以来久し振りにツバメチドリに会いました。
幼鳥を見れたのも初めてでした。

DSC_1782tsubamechi640.jpg
ツバメチドリ     Nikon D200 + AF-S500F4D?


DSC_1737tsubamechi640.jpg
ツバメチドリ幼      Nikon D200 + AF-S500F4D?

アオバズク巣立ち

| コメント(0)

アオバズクはもう巣立っていました。

こちらは2羽見れました。
DSC_1582aobahina640a.jpg

こちらは4羽で今までの巣立ちでは最多です。
DSC_7881shitoaoba5w640.jpg

シギチ

| コメント(2)

久し振りに干潟の様子を見に行きました。やはり今はシギの数も種類も少ないですね。
流木の上にソリハシシギが整列していました。

DSCN9138sorihashishigi700.jpg
ソリハシシギ      Nikon 7900 + Zeiss 85T*FL

意外なことにこの時期ヘラサギが1羽毛繕いをしていました。

DSCN9170hera450a.jpg
ヘラサギ     Nikon 7900 + Zeiss 85T*FL

梅雨前線南下

| コメント(0)

北部九州にあった梅雨前線が南下し今日は午後珍しく青空が見えました。南九州の大雨被害が少ないと良いのですが。
所用で鳥見に行けなかったので昨日出会ったツバメ若を載せます。

DSC_1516tsubamekao800.jpg
ツバメ       Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC-14E?

田圃は水浸し

| コメント(0)

雨上がりを見計らって田圃に出ると田圃もクリークも境目が分からない位水浸しでした。
池の水面も道路面ぎりぎりまで上がっていました。

DSC_7820ooban800.jpg
オオバン          Nikon D1X + AF-S300F4D

梅雨の被害

| コメント(0)

今年の梅雨は空梅雨かと思ったら土砂降りの豪雨続きとかなり異常な空模様です。ニュースでは長野県はじめ各地での被害が報じられています。福岡も連日大雨注意報が出され鳥見どころではない状況です。
と言うことで先週出会ったカワセミ若に登場してもらいます。

DSC_1088kawasemiyo700.jpg
カワセミ幼   Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E?

橿原湿原続々

| コメント(0)

見落としてしまいそうな小さな花も可憐に咲いていました。
どの花も花の直径は2?3ミリの大きさです。

DSC_5025mosengoke457.jpg
モウセンゴケ

DSC_5031chigozasa640.jpg
チゴザサ

DSC_1482hosobanoyotsubamugura640.jpg
ホソバノヨツバムグラ

橿原湿原続

| コメント(0)

この前見つけたモートンイトトンボ♂です。 ♀は一生懸命探しても見つかりませんでした。

DSC_1376motono700.jpg


モノサシトンボは♂♀見つかりました。

DSC_1384monosashio700.jpg


DSC_1275monosashitombom700.jpg

橿原湿原

| コメント(2)

先日湿原を訪ねた時はもう昼過ぎだったため朝咲く花は見れませんでした。
と言うわけで16日は少し早めに出かけモウセンゴケの花見ることかできました。
帰宅後 アコが双眼鏡を落としたことに気がついて ボランティアで湿原のお世話をしていたEさんにお電話でたずねると 唐津のK少年が拾って事務所で保管しているとの事 K君ありがとうございます。そしてお世話になった皆さん有難うございます。
双眼鏡を受け取りに 今日はなんと3回目の訪問となりました。

湿原は行く度に新しい発見がありました。
トンボは ハッチョウトンボ ベニイトトンボ クロイトトンボ キイイトトンボ モートンイトトンボ モノサシトンボ ショウジョウトンボ ヨツボシトンボ を撮りました。 そのほか数種見かけました。

DSC_7762kuroitotonbo2700.jpg
クロイトトンボ   Nikon D1X + AF-S300F4D

DSC_7772beniitotonbo700.jpg
ベニイトトンボ   Nikon D1X + AF-S300F4D

花は ヒツジグサ タヌキモ ヒメタヌキモ ヌマトラノオ カキラン オオバノトンボソウ チゴザサ ホソバノヨツバムグラ アリノトウグサ モウセンゴケ ヒメミクリ アゼムシロ コオニユリ など見れました。
ナデシコも咲いていましたが遠くて写真は無理でした。
蝶は数種居るなか5種ほど確認できました。
コガネグモ アマガエルも久しぶりに会いました。

DSC_7720himetanukimo640.jpg
ヒメタヌキモ   Nikon D1X + AF-S300F4D

DSC_7736tanukimo640.jpg
タヌキモ    Nikon D1X + AF-S300F4D


湿原の自然は楽しみがいっぱいです。
Eさん お世話になりました。 「仕事が忙しい」との佐賀のFさんと次にお目にかかるのは鳥のフィールドになるのでしょうか。

アオバズク

| コメント(0)

♂♀2羽のアオバズクを見ることが出来ました。もう直ぐヒナにも会えそうです。
例年は♀は茂みに隠れて見れませんでしたが今年は姿を見せています。
今日は久し振りに福岡のFさんにお目にかかり鳥談義に花が咲きました。

DSC_1486aobamaeotate450.jpg
アオバズク♂   Nikon D200 + AF-S500F4D?

DSC_1494aobazukumaem450tate.jpg
アオバズク♀   Nikon D200 + AF-S500F4D?

朝は青空だったが

| コメント(3)

久々の青空が広がっていました。
午後からは夕立土砂降りに一転しました。鳥見なしです。

DSC_1336kujyu3800.jpg
噴煙   Nikon D200 + AF-S18-200F3.5-5.68G

DSC_7679miyamaakanem800.jpg
ミヤマアカネ♀   Nikon D1X + AF-SMICRO105F2.8G

DSC_5001miyamakawatonbo700.jpg
ミヤマカワトンボ♀   Nikon D100 + AF-SMICRO105F2.8G

猛暑

| コメント(0)

あちらでもこちらでも猛暑の話題でいっぱいです。
当地でも今年一番の暑さに見舞われ最高気温35.2度に達しました。
今 山で良く見られる鳥はホオジロです。結構熱心に歌っていました。(7/7撮影)

DSC_1034hoojiro800.jpg
ホオジロ     Nikon D200 + AF-S500F4D?+ TC-14E?

涼を求めて

| コメント(2)

梅雨の雨が止んで暑さが襲い掛かってきました。鳥見に行っても鳥は居ないし、涼を求めて山の中の木陰を縫って走り回ってしまいました。
成果とは言えませんがマクロレンズをつけてシャッターを押していたら汗かいているのを忘れていました。

DSC_1280kakiran350.jpg
カキラン   Nikon D200 + AF-SMICRO105F2.8G

DSC_1218hacyotombom700.jpg
ハッチョウトンボ♀   Nikon D200 + AF-SMICRO105F2.8G

DSC_1228hacyotombo700.jpg
ハッチョウトンボ♂   Nikon D200 + AF-SMICRO105F2.8G

端境期の収穫

| コメント(2)

神出鬼没のヨシゴイは飛びものが特に難しいですね。
葦の根方に出てきたヨシゴイはあっという間に茂みの奥に消えてしまいました。
今まで情報はあっても出会いがなかったヨシゴイは今回お陰で初お目見えのひとつになりました。有難うございます。

DSC_1106yoshigoio800.jpg
ヨシゴイ       Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E?

ひな鳥の成長

| コメント(0)

6月19日に見たケリのヒナ鳥は吃驚するほど大きくなっていました。
畦をちょこちょこ走って逃げていた2羽のヒナはもうすっかり大人の雰囲気です。
2羽のヒナ達から少し離れた畦には親ケリの凛とした姿がありました。

DSC_7624kerihina2w700.jpg
ケリ幼       Nikon D1X + AF-S300F4D


DSC_7613kerihina700.jpg
ケリ幼         Nikon D1X + AF-S300F4D

コアジサシ

| コメント(0)

広場の前に立つと前回見た時より親鳥やヒナの数が減っている感じがしました。
親子の様子を見ているとヒナは親鳥が飛び立っても慌てる風もなくじっとその場を動かず次に親鳥が餌を持ってくるまで辛抱強く待っていました。親が餌を持って帰って来ると目ざとく見つけて口をあけて餌をもらいます。餌を食べ終えるとしつこく催促せずくるりと背を向けてしゃがみこみます。この辺の行動についてはやや意外な感じがしました。餌を与えた後の親は直ぐ飛び立つものも居ましたが大抵はそのままヒナの近くにしゃがみこんで親子で一緒にいることが多いようでした。
この広場のコアジサシ殆どヒナは1羽で親2羽が手厚く育てているように見えました。
コアジサシに混じってシロチドリのヒナも育っていました。

DSCN8961koajisashi700.jpg
コアジサシ       Nikon 7900 + Zeiss 85T*FL

七夕

| コメント(0)

今日は天の川にカササギが橋を掛け、彦星と織姫が会える七夕です。
と言うことでカササギを見に出かけましたが会えませんでした。
天の川に出かけて留守でしょうか。以前撮ったカササギ載せます。

「たなばたのあまの河せのはしをしもなどかささぎのわたしそめけん」
( 新撰和歌六帖 )

DSC_7134kasasagi800.jpg

梅雨空

| コメント(0)

梅雨空ながら雨は降らず鳥見のチャンスでしたが所用で行けません。
ひっそり可憐なネジバナが咲いていました。小さい花でも良く見るとランの仲間のようです。

DSC_4889neji300.jpg
ネジバナ       Nikon D100 + AF-micro105F2.8

梅雨の花

| コメント(0)

雨に打たれて咲いていました。

DSC_7566hangesyotate420.jpg
ハンゲショウ   Nikon D1X + AF-S300F4D + TELEPLUS300PRO

早起き

| コメント(0)

早起きしてコアジサシを見に行きます。
昨夜の激しい風雨もコアジサシ親子は無事乗り越えて元気な姿を見せてくれました。
雛鳥はスコープで探さなければ見つかりません。 保護色で守られているようです。
デジスコで撮っても遠かったので大トリミングしています。


DSCN8700koajisashihina700.jpg
コアジサシ        Nikon 7900 + Zeiss 85T*FL

野鳥では有りませんが・・

| コメント(0)

合鴨農法のようです。
50羽位が田の中を集団で移動する光景は壮観です。

DSC_7540aigamo700.jpg

最近のコメント

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2006年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年6月です。

次のアーカイブは2006年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。