2006年4月アーカイブ

再度 干潟に

| コメント(0)

先日 アボセットに気をとられ 
良く観察していなかった干潟の様子を再度見に出かけます。
地元の方のお話ではアボセットは 27日7羽 28日4羽観察された後 
姿は見れないとの事でした。
運よくNさんともお目にかかることが出来ました。

DSC_5168oosorihashi640.jpg
オオソリハシシギ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_5189hamatobu700.jpg
ハマシギの群れ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSCN7255tounen700.jpg
トウネン    Nikon 7900 + Zeiss 85T*FL


干潟は多数のハマシギに混じってメダイチドリ オバシギ ウズラシギ
ダイゼン トウネン チュウシャク と赤が目を引くオオソリハシ そして
オオハシシギが1羽動いています。
ツルシギも干潟で1羽 強い風を絶えています。

天使の舞か

| コメント(0)

干潟にお誘い頂いて 先回潮見表の見方が悪くてチャンスを逃したので
今回はまずまずの到着です。
合流すると 早速夏羽に換羽中のツルシギの話を伺って見に行きます。
先回と随分羽の様子 足の色が変化しています。

DSC_4794tsurushigi800.jpg
ツルシギ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

そろそろ潮も良いかと戻りますと アボセット4羽を見つけられ
早速観察楽しみました。 今まで水に浮かんだ姿を遥か遠くに見た事は
有りましたが。 足の長さは美しさをいっそう際立てて居ます。
嘴を左右に振っての餌採りをゆっくり楽しむ事ができました。

DSC_4846aboset4wa800.jpg
ソリハシセイタカシギ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_4906aboset1wa600.jpg


潮も満ちて4羽は飛んで沖に姿を消しました。 潮の引くのを待って再登場を
期待しましたが 再び姿を見れませんでした。

DSC_6805abosettobu800.jpg
ソリハシセイタカシギ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

コルリ

| コメント(0)

鳥好きのご夫妻が福岡訪問と言う事で ご一緒させて頂きます。
天気が下り坂の方向で 時どき小雨が降り始めました。
コマドリが歌って歓迎してくれましたが やはり何時もの厳しい逆光です。

DSC_4622komadorib640.jpg
コマドリ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E


そこへコルリの情報です。 今まで毎年この地で見られている事は聞いて
居ましたが 一瞬と伺っていましたので今回も半分あきらめ気分です。
ところがコルリは堂々の登場で餌採りしたり こちらの様子を見に来たり
ゆっくり観察できました。
お仲間も駆けつけて 楽しい出会いを楽しみました。

今日はご一緒していただいたご夫妻の鳥運に便乗し コルリとの出会いを
楽しみました。

DSC_4660koruriyokogao640.jpg
コルリ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

何時ものペースに

| コメント(0)

黄砂がひどいため新緑の山も霞んでいて本来の美しさが見えません。
何時もの鳥見のペースに生活を戻します。
特別な鳥は会えませんが 何時もの林は今一年で一番緑が映えてます。
オオルリ♂3♀2が追いかけっこしています。

DSC_4542ohruriosu800.jpg
オオルリ♂    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_4579ohrurimes800.jpg
オオルリ♀    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E


キビタキ♂♀にも会う事できました。

DSC_4609kibitakiwaka800.jpg
キビタキ若    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSCN6845kibitakim600.jpg
キビタキ♀    Nikon 7900 + Zeiss T*85

コマドリ参上

| コメント(0)

現地に7時過ぎに着くと地元のI さんに迎えて頂きましたがもう1回目のショウは終わったとのこと、隙間に入れてもらってセッティングをします。朝の様子を聞いたりしながら待っていると突然前方から聞き覚えのある「ヒンカラカラ・・・」のさえずりの声が林の中に響き渡ります。藪を透かして声の方向を探すと逆光線ながらコマドリの姿が見えました。
毎年地元に来ているとは聞いていましたが、そして一昨年は囀りの声を間近で聞くことは出来ましたが、囀っている姿を当地で見ることが出来たのは探し始めて4年目でした。枝陰、葉陰で中々思ったような所には止まってくれず林の奥が明るいこともあって撮影には苦労しましたが一日かがりでやっと2・3枚のコマドリを持って帰ることが出来て感激の一日となりました。

DSC_4491komadoriuta600.jpg
コマドリ    Nikon D200 + AF-S500F4D?

地元で鳥見

| コメント(0)

出かける先を迷った結果 地元を見ることになりました。
ムギマキゲットが目的でしたが 中々良い所に止まってくれず証拠写真に成りました。

DSC_4328mugimaki700.jpg
ムギマキ♂    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_4351mugimaki640.jpg
ムギマキ若    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

今日は 聞きなれない良い鳥の声を二つ聞きましたが ひとつはついに分からずじまい
残るひとつはオオルリの歌声でした。 今まで聞いていたものと まったく別で違う鳥を
想像しましたが歌の主はオオルリ♂でした。鳥も歌の上手い下手が有るようで まだ
正調オオルリ節になるのに練習が必要です。姿は申し分ない美しさ 五月になれば
松田氏の『オオルリコレクション』のCDに登場する名テナーに負けないような歌い手に成る事でしょう。

DSC_4386ooruriuta800.jpg
オオルリ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

再度マミジロキビタキ

| コメント(0)

昨日良い出会いが出来たものの なかなか良い成果はありませんのでもう一度出かける事になりました。
同じみの皆さんの顔もそろっていて 和やかな雰囲気がしています。ただし 昨日と違って鳥はなかなか姿を見せません。
帰る間際にやっと あのマミジロキビタキ独特の黄の色合い 真っ白のマユ班を楽しむ事が出来ました。
ノゴマ ヤブサメ コマドリなどの話も伺い楽しい鳥見の時間をすごす事ができました。アオバトも見られて居て渡りの楽しいひと時です。


DSC_4174mamizirokibitaki800.jpg
マミジロキビタキ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

夏鳥の渡り本番です。

| コメント(0)

風が強いのですが地元を見に出かけます。
ごうごうと風の音が唸ります。 林に逃げ込んだ小鳥達の声は風の息の間に聞こえます。
時折キビタキの若い♂2羽が追いかけっこするように姿を見せますが動きは激しくすぐ見失ってしまいます。 オオルリ♂2羽 綺麗な固体が地面で餌採りしてはひらひらと飛び回る姿は ここで一年ぶりに見る光景です。 何時もと少し違うのはムギマキが姿を見せる事でしようか。

DSC_3895kibitaki640.jpg
キビタキ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_3912mugimaki700.jpg
ムギマキ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_3922ooruri700.jpg
オオルリ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

出かけましたが・・

| コメント(0)

午後のんびりと出かけましたが お目当ての鳥さんは顔も見せず わざわざ教えに来て頂いた鳥さんにも今一歩で会うことが出来ず 鳥とのリズムが合いませんでした。
明日は鳥見はお休みし まったく別の楽しみに打ち込んで 気分転換して又出直しましょう。

メンバー交代

| コメント(0)

昨日今季初地元でオオルリ♂2羽が到着との事 早速会いに行きますともう姿見れませんでした。
代わってコサメが姿見せてくれました。 コゲラ メジロ エナガ シジュウカラ ヤマガラ ヒヨドリの常連に ここではじめて見るムギマキ 遅まきながらルリビ♀ マヒワ マミチャ アカハラ そしてソウシチヨウとコジュケイの歌声も加わり沢山の登場ながら皆せわしく梢を渡っていきました。鳥たちが去って又静かな林に戻りました。

DSC_3864kosamebitaki700.jpg
コサメビタキ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_3868ruribitam640.jpg
ルリビタキ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E


DSC_3873mahiwa640.jpg
マヒワ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

春の賑わい

| コメント(0)

前回会えなかったオオルリ目当てに早目の積もりで現地に着くともういつもの方々が撮っておられました。一緒に撮らせてもらいますが相手は結構早い動きで枝から枝に移動したかと思うと葉被り枝被りの所ではじっとしていて中々注文どおりの写真は撮れません。
午前中数回やって来たチャンスの波もどうも今一の感じで確かな手ごたえがあったとは言えないままにお昼になります。
今日はキビタキの姿は見られず午後はクロツグミとトラツグミを探しますが結局トラツグミにはお目に掛かれませんでした。

DSC_3724ohrurioksakura640.jpg
オオルリ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E


DSC_3824kurotsugumi640.jpg
クロツグミ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

終日雨

| コメント(0)

せっかくの週末なのに終日雨になりました。
三月に戻ったような肌寒い一日です。

DSCN6800momigi640.jpg


DSCN6811shiroyamabuki640.jpg


DSCN6821bota640.jpg

一年ぶりの公園

| コメント(0)

昨日の嵐で 花見客はもうほとんど見かけませんでしたが 代わって顔馴染みの鳥好きの皆さんにお目にかかることが出来ました。 用事もあって短い時間でしたが キビタキ センダイムシクイを見て クロツグミの声も聞けました。 オオルリは次回の楽しみと成りました。
久しぶりに聞くキビタキ クロツグミのの声が耳に残っています。


DSC_3651kibitakimushi640.jpg
キビタキ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_3666sendaimushikui640.jpg
センダイムシクイ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

再度シギチ

| コメント(0)

再度シギチを見に出かけました。
今日であったコアオアシは先日の固体に゜比べすっかり夏羽に成っている様子です。
タカブも居ましたが今日は1羽だけでした。
葦原ではツリスガラの群れが移動してそれと一緒に鳴き声も移動していきました。

DSC_3424koaoashi800.jpg
コアオアシシギ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_3418takabu800.jpg
タカブシギ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

DSC_3473tsurisuyoko800.jpg
ツリスガラ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

動いています

| コメント(0)

葦と田圃を行ったり来たりしていたノビタキ♂と♀を見ていましたらチャッキ、チャッキ鳴きながら飛んでいたセッカが目の前の草の穂に止まりました。この春初めてのお目見えですが珍しく止まりものが撮れました。
田圃ではチュウサギがのんびりと餌取りしていました。


DSC_3389sekka800.jpg
セッカ    Nikon D200 + AF-S500F4D? + TC14E

群れの飛翔

| コメント(3)

潮も今日明日がチャンスの様子で 久しぶりにシギの群れに会いに出かけましたが もう既に潮が満ちて鳥の姿は有りませんでした。
気を落としましたが お馴染みの皆さんからもう一度チャンスが有ると伺って潮の引くのを待ちました。
そしてシギチは戻って来ました。曇り空で色が出ずモノクロームのようになったのが残念です。

今日一日皆様と鳥見をご一緒していただき 大変勉強になりました。

DSC_3311hamashigitobu600nt.jpg
ハマシギ    Nikon D200 + AF-S500F4D?

DSC_3365medaitobu600.jpg
メダイチドリ    Nikon D200 + AF-S500F4D?


DSC_3354tsukushitobu600.jpg
ツクシガモ    Nikon D200 + AF-S500F4D?

最近のコメント

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2006年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年3月です。

次のアーカイブは2006年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。